top of page
検索

第4&5回あがっていこう!大阪の【お知らせ】※アメブロより転載※

  • ぺんぎん
  • 2020年1月7日
  • 読了時間: 4分

みなさんこんばんは。

年明け2020年台はじめ第4回目のあがっていこう!大阪の会、日程も近いので第5回も告知しますね。

継続は力なり…使い古された言葉ですが、あっちこっち情報があふれる昨今では継続するって結構難しいですよね。

よし勉強しようって気づいたらスマホしたりね。運動はじめようって思ったけど、今日はいいやとか…

でも皆さんの生きづらさや悩みを軽くする居場所でならスピーチ練習も継続しやすいかもしれません。

不安も緊張もある種継続するためのモチベーションになりますね。次来た時にちょっとマシだったって思えたり。悩みがふっと軽くなったり。

皆さんでこの場所を安心して継続して居続けられる居場所として作っていけたらいいなと思います。

では第4回、5回のあがっていこう詳細を以下に記載しますね。

「第4回あがっていこう!の会大阪」

【日時】 2019年1月11日(土) 13:40~16:40 (13:30~入場可) ※途中退場可※

【アクセス方法】大阪メトロ千日前線・今里筋線 今里駅 徒歩2分 ※リンクあり※

【参加費】 500円

【募集人数】 13人

【持ち物】筆記用具、飲み物(緊張で喉が凄く乾くと思います)

【参加資格】 

あがり症、極度の緊張、動悸、手足の震え、声の震え、赤面、

 多汗、吃り等で お悩みの方、

 社会不安障害、SADと診断され心療内科等に通院中の方、

 服薬中の方も安心してお越しください。

ちなみにスピーチのお題は

今年の目標、抱負

あったらいいドラえもんの道具

オススメ健康法

(あるいはフリーテーマ)

の3つにしようと思います。よろしくお願いします。

【当日の内容】

①名前だけ自己紹介(その場で)

②発声練習&滑舌トレーニング

③1対1自己紹介&自己紹介(名前、年齢、出身、どこから、悩みなど)

(3.5)少人数雑談 ※時間に余裕があれば※

④以下いずれか一つ

  ■あがり症エピソード

■アンゲーム(お題に対して即興で話していただきます)

  ■Q&A(発表者の方に対して皆さんに質問をしてもらいます)

※休憩

⑤スピーチ(今日の感想でもOK)

龍さんの会にならい

スピーチの形式は自由です(詩や本の朗読、好きな名言の暗唱、結婚式スピーチの練習、歌の歌詞を読み上げその後音楽を流すなど…お題通りでなくても構いません) ※音楽のスピーカーなどは用意します※

その場で座ったまま、立って、前に出て…その方のペースに合った方法でお願いします。

パスあり、ギブありです。どうしてもしんどくなったら遠慮なくそこで切り上げてくださいね(しんどくなったらその場で手を挙げるなりしてください)

「第5回あがっていこう!の会大阪(音楽鑑賞会)」

【日時】 2019年1月19日(日) 13:40~16:40 (13:30~入場可) ※途中退場可※

【アクセス方法】大阪メトロ千日前線・今里筋線 今里駅 徒歩2分 ※リンクあり※

【参加費】 500円

【募集人数】 13人

【持ち物】筆記用具、飲み物(緊張で喉が凄く乾くと思います)、好きな音楽を入れたスマホor音楽プレーヤー(イヤホンジャックをポータブルスピーカーにつなぎます)

【参加資格】 

 あがり症、極度の緊張、動悸、手足の震え、声の震え、赤面、

 多汗、吃り等で お悩みの方、

 社会不安障害、SADと診断され心療内科等に通院中の方、

 服薬中の方も安心してお越しください。

ちなみにスピーチのお題は

好きなミュージシャンとその曲について発表(まず音楽を流し、そのミュージシャンと曲の好きなところを伝えてください)

にしようと思います。よろしくお願いします。

【当日の内容】

①発声練習&滑舌トレーニング

②自己紹介(名前、年齢、出身、どこから、悩みなど)

③以下いずれか一つ

  ■あがり症エピソード

■アンゲーム(お題に対して即興で話していただきます)

  ■Q&A(発表者の方に対して皆さんに質問をしてもらいます)

※休憩

④スピーチ(音楽鑑賞とそのミュージシャンについて)

第5回は変則的に行います。

④のスピーチに関してですが

音楽鑑賞会と称して、発表者さんの好きな一曲をまず皆さんで聞き…その後その曲やミュージシャンについて自由にスピーチしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

第4&5回あがっていこう!の会大阪

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

©2017年ガーベラの会管理人がwix homepage editorにて作成

bottom of page