top of page
検索

【10月6日(土)】第9回 奈良県明日香村散策報告

  • うさおさん
  • 2018年10月8日
  • 読了時間: 4分

みなさんこんにちは。今回は奈良明日香村散策の報告をしたいと思います。といっても今回僕は幹事ではなくただ参加者としていただけなので有志の協力者でうさおさんのブログ『うさおの「毎日、未熟者」ゆえのSAD&愛着&パニック障がいとの奮闘記』より感想を以下に転載させていただきます。うさおさん、参加者の皆さんありがとうございました。

 

奇跡の連続と初めての交流会幹事〜奈良明日香村にて〜

いつもお世話になっている大阪での交流会! なんですが、今回は出張交流会と企画して、奈良県の明日香村にて、開催することになりました。 いつもの会の進行や幹事はペンギンさんなんやけど、今回は歴史に造詣が深いと言われている!?うさおが、ペンギンさんのご依頼で幹事を務めさせていただきました。 初めて幹事をやるので、自分自身が緊張ばかりで、うまく進行できるか、 日にちが近づくにつれ不安感だらけで、 おまけに職場でミスを連発してへコンでいましてね、ブログに書く余裕がなかったんで、アメブロでは事前告示しませんでした。 開催日は10月6日土曜日で、当日は雨の予報なら、来週に延期しょうかな、と思っていましたが、 当日の奈良県明日香村は曇りときどき晴れ! これは開催するしかない、と前日に参加される皆さんにメールしまして、急遽開催決定となりました。 当日の天気は快晴で、自称晴れ男(爆)のうさおの思いが通じたんかなあ。 幹事を含まない三人の皆さんにご参加くださいました。 まず最初の挨拶は飛鳥寺到着からで、ボクがまず皆さんに資料を渡して、自己紹介。 人数は少ないけど、改めてとなるとごっつ緊張しますね... 本日幹事をやらせていただきます、うさおです! というだけでいっぱい! 噛みまくるし、何をどう説明からしていいか、頭がこんがらがってくるし、自分が自分であらへんみたい! あと他に何か喋ったけれど、あんまり覚えていない(@_@) まあ、ボクが歴史のウンチクをべらべら話すよりも、交流会がメインやからね。 ボクは補助的な感じで話そうと思いました。 飛鳥寺ではお寺の住職さんのボクよりもさらに専門的な知識や概要をご丁寧に説明して下さり、とても静かな雰囲気で仏像を見て、穏やか気持ちに...

飛鳥寺のご本尊の釈迦如来大仏は、唯一写真撮影がOKなこと。 なかなかないんで、ラッキーですね♫ 隣接する、蘇我入鹿の首塚へ皆さんを引率して移動します。 皆さんがはぐれないように、先々に行かず気を配ることを忘れないようにしないとね。

まずは皆さんで、合掌していただき、その後ボクからの簡単な説明〜って言っても何を喋ったか、全く覚えていない! 厳密には首塚ではなく、鎌倉時代に建てられた供養塔なんですね。 そのあと、大化の改新のクーデターが行われた板葺宮大極殿あとに徒歩で移動。 田園風景の中を移動しながらの散策は、気持ちもゆったりして、和みますが幹事である僕は、皆さんがはぐれないように、後ろを気をつけて引率します。 またここでもボクからカンタンに説明するけど、噛みまくったことしか、覚えていない! 何を話したかな? そのあとはバスで石舞台古墳で移動し、ちょうどよい時間なんで、屋根のある公園でお弁当タイムです。 しかし、ここで問題発生! 石舞台古墳に到着した途端、大雨に見舞われ、石舞台古墳は拝観できず... なかなか雨がやまないため、ボクの中で、今日の開催は無茶やったかなあ? とか、 ボクの晴れ男伝説も終焉か... と思いました。 だが、しかし!

奇跡が...

石舞台古墳前の公園にて、どこが違うかわかりますか? ボクがアレンジ、事前準備したんじゃないんですよ(笑) このあと、奇跡的に雨がやみ、スカッとした快晴に戻りました。 「いける、きっといける!最近は何かとちょっとのことで落ち込むことが多くてくよくよしとったけど、まだまだボクの運気も捨てたもんじゃあらへん。きっと有意義な会になる!」 そう確信に変わりました。 快晴の空の下、 亀石! 飛鳥時代最強のご夫婦が眠る、天武天皇、持統天皇陵! を皆さんにエスコート。 ちょうどよい時間になり、飛鳥駅に移動して、つつがなく無事に解散となりました。 パチパチパチ(拍手!) ホントに、初めての幹事でグダグダになって、途中で大雨は降るし、話が噛んじゃってわけわからなくなったけど、開催してホントに良かった! 参加してくださった皆さん、ホントにありがとうございますm(_ _)m お疲れ様でした。 参加された皆さんに。感謝してもしきれません! こんな頼りない幹事に最後まで、付き合ってくださってお礼のことばが見つからない(*_*) 皆さんに楽しんで交流していただくのが、メインやからあまり写真は撮れず、載せる枚数が少なくて申し訳ないなと思いますが、ご了承くださいね。 次回の幹事も、ボクが進行役になります。 少しでも、自信がついたかな? また、他にも参加をご検討されている皆さんにも、ぜひと思いました。

 


 
 
 

Kommentit


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

©2017年ガーベラの会管理人がwix homepage editorにて作成

bottom of page